第21回 2025年

概要

202536日(木)~10日(月)

ロケットコンテスト大賞

各種目で優勝のモデルロケット・CanSatデザインのうち、
次回以降の参加者が目指すのにふさわしいものに与える。

チーム/所属
SuperNOVA

東京情報大学 斎藤研究室

部門賞

種目① ロケット部門 滞空・定点回収

  チーム/所属
優勝 Ranunculus

佐賀大学 航空研究会

準優勝 ファイティング・ニモ

琉球大学 Robotサークル

3位 天地無用

ものつくり大学 宇宙開発研究プロジェクト

種目② ロケット部門 ペイロード有翼滞空

  チーム/所属
優勝 へりっくす!!

鹿児島工業高等専門学校 環境創造物理研究部

準優勝 該当なし
3位 該当なし

種目③ ロケット部門 高度

  チーム/所属
優勝 はにかむ正直者

鹿児島工業高等専門学校 環境創造物理研究部

準優勝 サザンクロス

日本大学 航空宇宙工房 日大ロケット研究会(NUROP)

3位 whizz

東京農工大学 航空研究会

種目④ ロケット部門 インテリジェントロケット

  チーム/所属
優勝 ハリセンボンさんチーム

帝京大学 宇宙システム研究会ロケット班

準優勝 熊川坂道

早稲田大学 宇宙航空研究会 WASA

3位 ろけぽん

日本女子大学 宇宙航空研究会 WASA

種目⑤ CanSat部門 自律制御カムバック

  チーム/所属
優勝 SuperNOVA

東京情報大学 斎藤研究室

準優勝 チームT.E.A.

家族

3位 TDU Space Project

東京電機大学

種目⑥ CanSat部門 遠隔制御カムバック

  チーム/所属
優勝 YY LAB

中部大学 Chubu Aerospace Team

準優勝 Lucky star

東京情報大学 斎藤研究室

3位 該当なし

種目⑦ CanSat部門 オリジナルミッション

  チーム/所属
優勝 該当なし
準優勝 該当なし
3位 該当なし

審査員特別賞

賞名 チーム/所属
ベストプレゼン賞(ロケット部門)

IHIエアロスペース賞

アルタイル

日本大学 航空宇宙工房 日大ロケット研究会(NUROP)

ベストプレゼン賞(CanSat部門)

コスモテック賞

Haggy

東北大学 FROM THE EARTH

チーム賞

宇宙技術開発賞

Noah'sArk

東京情報大学 斎藤研究室

ベストデザイン賞

川崎重工業賞

Tryangle

高知工科大学 RaSK

ユーモア賞

種子島観光協会賞

Naft Space Whale

名古屋大学 宇宙開発チームNAFT

ユニーク賞

中菱エンジニアリング賞

たこさんチーム

帝京大学 宇宙システム研究会ロケット班

アカデミック賞

日本航空宇宙学会賞

Canじゃっど!!

鹿児島工業高等専門学校 環境創造物理研究部

敢闘賞

日本宇宙フォーラム賞

STEP衛星班

筑波大学 宇宙技術プロジェクトSTEP

安全賞

日本エア・リキード賞

Laplacian

九州大学 PLANET-Q

プロダクト賞

三菱重工業賞

Flying Torpedo

鹿児島大学 SATSUMAロケット研究会

チャレンジ賞

有人宇宙システム賞

Shot on Smart Phone

早稲田大学 宇宙航空研究会 WASA

種子島宇宙センター所長賞 TENTEI-R

日本大学 NUPPs